掲示板
57460
一覧(新規投稿)
|
Home
|
ワード検索
|
使い方
|
携帯へURLを送る
|
管理
お名前
件名
メッセージ
JavaScriptを有効にすると、絵文字簡単ウィンドウが使えます
画像
メールアドレス
ホームページ
アイコン
アイコンなし
ハリキリ
嬉
怒
目回し
泣
ヒラメキ
後向き
ハテナ
うなずき
イヤイヤ
コンチワ
バイバイ
冷汗
投げキッス
ニヤリ
失敗
お祝い
きゅーん
お初
ニコニコ
文字色
編集/削除パスワード
プレビューする
(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)
第10回 千葉県空手道親善大会
- 佐藤
2023/09/28 (Thu) 09:57:05
みんないい笑顔です。
この大会に合わせて練習回数を増やしたかいがありました。
Re: 親善大会
- 佐藤
2023/09/28 (Thu) 09:57:33
初出場の望乃花が試合終了の挨拶に来てくれました。
感想は・・・
「恥ずかしかった
}」
Re: 親善大会
- 佐藤
2023/09/28 (Thu) 09:57:54
私は望乃花の試合を全て観戦することが出来ました。
Re: 親善大会
- 佐藤
2023/09/28 (Thu) 09:58:12
自分がやるべきことがわかってきています。
Re: 親善大会
- 佐藤
2023/09/28 (Thu) 09:58:34
初段合格に向けて最後の親善大会でした。
Re: 親善大会
- 佐藤
2023/09/28 (Thu) 09:58:56
内に秘めている闘志が
結果となりました。
Re: 親善大会
- 佐藤
2023/09/28 (Thu) 09:59:16
カテゴリーを繰り上げての入賞は立派でした
Re: 親善大会
- 佐藤
2023/09/28 (Thu) 09:59:45
コロナ期間中はお休みが続きましたが
終息後は毎週練習されている。
皆の手本となりましたね
Re: 親善大会 支部表彰
- 佐藤
2023/09/28 (Thu) 10:00:03
おめでとうございます!!
Re: 大会運営部
- 佐藤
2023/09/28 (Thu) 10:00:37
初ミッションクリア
私は長年<千葉県本部の審判部>として大会を手伝いました。
今年からは<大会運営部>に部署を変え新しい副部長と共に今大会を進めてきました。
大会運営部の更なる活躍を
乞うご期待
(管理者の承認待ち)
-
2023/10/02 (Mon) 09:25:01
この投稿は管理者の承認待ちです
第65回全国空手道選手権大会
- 佐藤
2023/07/26 (Wed) 13:00:20
高校生の天満の初出場
となった全国大会。
癖がないきれいな形を打ちます。
これにキメのある力強さがプラスされればもう一つ勝てました
Re: 第65回全国空手道選手権大会
- 佐藤
2023/07/26 (Wed) 13:00:43
両親も一緒に緊張して
両親も一緒に喜び
両親も一緒に悔しい
思いをしてくれました。
Re: 第65回全国空手道選手権大会
- 佐藤
2023/07/26 (Wed) 13:01:15
もう一人、一緒に緊張
して・一緒に喜び
・一緒に悔
しがってくれた人がいましたね。
第39回 北総空手道大会
- 佐藤
2023/06/19 (Mon) 17:31:34
入賞者の皆さんおめでとうございます
今年の北総大会は入賞者が多いです。
Re: 第39回 北総空手道大会
- 佐藤
2023/06/19 (Mon) 17:31:58
大会開催には多くのお手伝いが必要です。
選手が試合を行えるのは審判員・コート係・大会運営の方々のおかげです。
Re: 第39回 北総空手道大会
- 佐藤
2023/06/19 (Mon) 17:32:14
いい笑顔です
週二回の練習を休まず努力をした結果が出ました
Re: 第39回 北総空手道大会
- 佐藤
2023/06/19 (Mon) 17:32:31
練習時のスイッチのオンとオフの切り替えが素晴らしい子です。
この調子で次の大会も戦いましょう
Re: 第39回 北総空手道大会
- 佐藤
2023/06/19 (Mon) 17:42:14
激戦の5年生男子で入賞は素晴らしい
千葉県大会でも良い結果が出せました。
空手の対する姿勢が支部1
伸び盛りです
Re: 第39回 北総空手道大会
- 佐藤
2023/06/19 (Mon) 17:43:32
初めての【親子型】
支部からは4組出場と一番多かった
Re: 第39回 北総空手道大会
- 佐藤
2023/06/19 (Mon) 17:43:51
緊張の構え
この勝利は良い思い出になりました。
来年は型を変えて出場してみても楽しいかも
Re: 第39回 北総空手道大会
- 佐藤
2023/06/19 (Mon) 17:44:07
何事にも手を抜かないご家族です
練習にも気合が入っていました
団体型って、仲間を思いやる気持ちが大切なんです。
第48回千葉県空手道選手権大会
- 佐藤
2023/05/11 (Thu) 19:30:41
支部内で上手だと思っていても
千葉県で戦えば普通に負けてしまいます。
小学生の2人は何を感じ取ってくれたかな?
何回も言います!
練習が本番
試合は練習
Re: 第48回千葉県空手道選手権大会
- 佐藤
2023/05/11 (Thu) 19:31:02
敦己の平安初段です。
いい勝負では有りましたが
全体的に姿勢が前のめりだった。
来年はいい結果を出せる!と期待します。
Re: 第48回千葉県空手道選手権大会
- 佐藤
2023/05/11 (Thu) 19:31:21
組手 8位入賞の大輝の試合
全て観ました。
良い所が出ていました。(あまり無いんですが)
順位決定戦まで戦い抜くスタミナが有りません。
もっともっともっと飯食え〜。
Re: 第48回千葉県空手道選手権大会
- 佐藤
2023/05/11 (Thu) 19:31:42
今年の入賞者
私はどんな大会でも必ず選手たちの試合を直接観ます。
昔からそろそろ試合だ!と分かります。
鼻がきくんです。
今年の選手は線が細いので力強さが有りません。
フィジカルも弱いから当たり負けして尻もちをつきます。
もっともっと飯食え〜〜。
Re: 第48回千葉県空手道選手権大会
- 佐藤
2023/05/11 (Thu) 19:32:00
試合が全て終了すると、全員でマットを片付ける。
支部ごとの記念撮影はその後です。
コート役員を引き受けてくださったお母さん達
毎年毎年、審判員の先生方ありがとうございます。
Re: 第48回千葉県空手道選手権大会
- 佐藤
2023/05/11 (Thu) 19:32:25
4月から高校生になった大樹君がお母さんと応援に駆けつけて来てくれました。
稽古初め
- 佐藤
2023/01/09 (Mon) 10:53:06
2023年の稽古初めです。
多くの参加で良い汗をかけました。
谷川先生からは、「目標をしっかりと立て、その為には練習を休ま無い事です。」とお話しがありました。
Re: 稽古初め
- 佐藤
2023/01/09 (Mon) 10:53:24
稽古納めに参加が出来なかった高校生も稽古初めに参加です。
受験に取り組む者
4月から新しい環境で羽ばたく者
空手で培った事が活かせたら良いと思っています。
Re: 稽古初め
- 佐藤
2023/01/09 (Mon) 10:53:40
この日は、酒々井町の成人式でした。
式を終えた和希が顔を見せに来てくれました。
中学生の時の関東地区大会(組手)で3位入賞は支部が盛り上がりましたね!。
空流は受験を終えての、嬉しい報告です。
待ってたよー!
コレからも顔を出して欲しいです。
先生方も嬉しそう!
2022指導員忘年会
- 佐藤
2023/01/06 (Fri) 20:08:34
1年間の空手行事も全て終わり
支部を支えてくれる方々と乾杯です。
Re: 2022指導員忘年会
- 管理人
2023/01/06 (Fri) 20:08:52
話しは尽きませんね
昇段審査、昇級審査会の話題で今後の対策会議になりました。
Re: 2022指導員忘年会
- 佐藤
2023/01/06 (Fri) 20:09:10
四段に合格した秘訣はこの喰いっぷりです。
Re: 2022指導員忘年会
- 佐藤
2023/01/06 (Fri) 20:09:26
来年もこうして忘年会を開催したい!
Re: 2022指導員忘年会
- 佐藤
2023/01/06 (Fri) 20:09:42
来年は酒々井支部の特別イベントを計画中です。
幹事も決まって更なる時代へ。
2022稽古納め
- 管理人
2023/01/06 (Fri) 20:07:16
須藤指導員の基本練習で始まりました。
Re: 2022稽古納め
- 管理人
2023/01/06 (Fri) 20:07:43
中学3年生は受験の真っ最中です
それでも、稽古納めには参加してくれました。
Re: 2022稽古納め
- 管理人
2023/01/06 (Fri) 20:08:00
稽古納めが終わっても、話しは尽きませんね。
高校3年生は進学先も決まって笑顔です。
稽古初めは、1月8日です。
関八州空手道親善大会
- 佐藤
2022/10/19 (Wed) 13:46:05
千葉県開催の関八州覚醒親善空手道大会
この大会の華
といえば、<夫婦形>です。
酒々井支部始まって初の<須藤ご夫妻>出場です
Re: 関八州空手道親善大会
- 佐藤
2022/10/19 (Wed) 13:46:21
赤 須藤先生の予選
平安四段です。
Re: 関八州空手道親善大会
- 佐藤
2022/10/19 (Wed) 13:46:35
笹井先生の予選も平安四段
Re: 関八州空手道親善大会
- 佐藤
2022/10/19 (Wed) 13:47:02
わかりますか
審判員に谷川先生
と文香
が奇跡的に同じコートに
Re: 関八州空手道親善大会
- 佐藤
2022/10/19 (Wed) 13:47:20
須藤先生の組手試合
いい顔してます
Re: 関八州空手道親善大会
- 佐藤
2022/10/19 (Wed) 13:47:38
笹井先生の組手試合
練習の通りの上段突きです
Re: 関八州空手道親善大会
- 佐藤
2022/10/19 (Wed) 13:47:57
伊原先生は<慈恩>で勝負です。
Re: 関八州空手道親善大会
- 佐藤
2022/10/19 (Wed) 13:48:13
伊原先生の組手試合の主審はナント
谷川先生でした。
見事な上段突き技あり
でした。
Re: 関八州空手道親善大会
- 佐藤
2022/10/19 (Wed) 13:48:29
この日は石塚先生・山内先生・須藤さんがコート役員を
引き受けて下さいました。
大変大変お疲れ様でした。
大和田教室の原口さん
も
初出場でした。
皆さんたくさんの収穫は有りましたか
?
関東地区審査会
- 佐藤
2022/10/19 (Wed) 13:45:08
関東地区持ち回りで開催される<昇段審査会>
って事で、文香が四段の昇段審査に挑みました
基本審査のうち最も苦手だった
三方蹴りの様子です。
Re: 関東地区審査会
- 佐藤
2022/10/19 (Wed) 13:45:24
実に恐ろしい写真ですね~
総本部から、井村師範 が、審査員として来られました
井村師範の目にはこの<慈恩>がどのように採点されたのでしょうか
私は知ってる
合格おめでとう
- 佐藤
2022/10/19 (Wed) 13:45:40
この審査会、実行委員会は6:30集合
鬼です
自宅出発5:30 問診表は持ちました。
起床時刻 4:00 真っ暗です
文香もこのスケジュールに合わせて行動しました。
講習会参加後・・・審査開始時刻 13:00
本部長を始め、千葉県本部のたくさんの先生方から声をかけて
頂いて
心強かった
と思います。
私もその一部を聞いて
いました。 が
千葉県本部の先生方はヤバい
です(爆笑)。
だから大好き
です。
文香は先生方のご指示通りに自由組手
炸裂していました。
千葉県本部指導員合宿
- 佐藤
2022/10/03 (Mon) 16:39:00
1
2年ぶりの千葉県本部合宿です。
支部で指導する先生方の勉強会
Re: 千葉県本部指導員合宿
- 佐藤
2022/10/03 (Mon) 16:39:26
一日中、稽古稽古稽古
ドロドロなので<加工>をしました
Re: 千葉県本部指導員合宿
- 佐藤
2022/10/03 (Mon) 16:39:43
久しぶりの集合写真
Re: 千葉県本部指導員合宿
- 佐藤
2022/10/03 (Mon) 16:39:58
こちらは<無修正> 押忍
第9回 千葉県空手道親善大会
- 佐藤
2022/09/29 (Thu) 18:34:00
試合???って何???
って、小学1年生に付き添ってくれた、高校生達です。
君たちも親善大会に出場した経験があるよね
Re: 親善大会
- 佐藤
2022/09/29 (Thu) 18:34:15
一日、お疲れ様でした
Re: 親善大会
- 佐藤
2022/09/29 (Thu) 18:34:29
審判部の仕事には表彰式の手伝いがあります。
千葉県大会や親善大会の表彰式を陰で支えてくれている
千葉県本部の女子会メンバー
Re: 親善大会
- 佐藤
2022/09/29 (Thu) 18:34:48
記念になる素敵な集合写真が撮れました
来年も再来年も撮影しましょうね
Re: 親善大会
- 佐藤
2022/09/29 (Thu) 18:35:06
親善大会の入賞者<虎太郎君>
毎週の2時間練習を飽きずに続けています。
・・・でもたまに・・・お腹が空いて
令和4年度 第2階 千葉県昇段昇級審査会
- 佐藤
2022/09/29 (Thu) 18:31:40
自分たちがやってもらったことを
今の自分たちがやってあげる
。
これが支部を支える (支えあって部が成り立つ)
この日は、斎藤兄妹が試験前練習のお手伝いに来てくれた
Re: 昇段昇級審査会
- 佐藤
2022/09/29 (Thu) 18:32:02
将太郎
初段合格
おめでとう
練習が苦痛で立てこもっていた時期
がありましたね。
谷川先生が将太郎の指導に思い悩んでいた
(私はそう感じていた。)ことがありました。
新しい空手衣を着て練習に参加したその日から将太郎が変わったこと
がありました。
素直な気持ちで谷川先生の指導を受けられるようになった姿は指導員全員が気が付きました。
全員で行うその場の基本練習から、全力で突いていた・蹴っていた
。
ゼロ0を
イチ1にした
たったそれだけのことなのに、続けた君の姿は支部の鏡だよ
Re: 昇段昇級審査会
- 佐藤
2022/09/29 (Thu) 18:32:25
緊張してました
よくできました
Re: 昇段昇級審査会
- 佐藤
2022/09/29 (Thu) 18:32:43
緊張しすぎ
今日から練習頑張るよ
Re: 昇段昇級審査会
- 佐藤
2022/09/29 (Thu) 18:33:02
空手が大好きなんだな~大輝
は。
Re: 昇段昇級審査会
- 佐藤
2022/09/29 (Thu) 18:33:29
2022年は鉄騎初段で勝負の年になりそうですね
第64回小学生・中学生全国空手道選手権大会
- 佐藤
2022/08/03 (Wed) 15:52:15
開会式後に三人の記念写真を撮影することが出来ました
コロナ渦での通常開催に踏み切った本部・関係者の皆様
大会準備はさぞかしご苦労が多かったと思いました。
君たちは幸せなんだよ
Re: 第64回小学生・中学生全国空手道選手権大会
- 佐藤
2022/08/03 (Wed) 15:52:30
開会式だけでこの人数
Re: 第64回小学生・中学生全国空手道選手権大会
- 佐藤
2022/08/03 (Wed) 15:52:44
谷川先生と審判員を務めました。
膨大な試合数をこなす中でも、目を引く選手がたくさんいました。
Re: 第64回小学生・中学生全国空手道選手権大会
- 佐藤
2022/08/03 (Wed) 15:53:00
酒々井支部の選手は慣れない環境で一瞬の試合によ~く集中が出来ていたと思います。
全員の試合をまじかでみられることが出来ました
小中学生全国大会はこれでお終いなんだね~
Re: 第64回小学生・中学生全国空手道選手権大会
- 佐藤
2022/08/03 (Wed) 15:53:15
記念撮影です
ホテルの手配
・食事
・洗濯
何より体調管理に協力してくださいました。
大変大変、お疲れ様でした
Re: 第64回小学生・中学生全国空手道選手権大会
- 佐藤
2022/08/03 (Wed) 15:53:30
すべての試合が終わって
、自分の試合の良かった
と思うこと
ここが残念だった
と思ったこと先輩に話してくれていましたね
。
これからも空手を続けて行きたい
と語ってくれた、中学三年生諸君
その気持ちが嬉しいです
。
でもひとまず、高校受験ね
千葉県本部 強化稽古
- 佐藤
2022/07/19 (Tue) 09:03:10
1
海の日といえば強化稽古
コレ、毎年恒例です
7月30ひ・31日:高崎アリーナにて開催される
全国小中学生空手道大会に出場の選手
並びに、支部長が認めた者
が参加してドロドロになるまで稽古をします。
Re: 千葉県本部強化稽古
- 佐藤
2022/07/19 (Tue) 09:03:25
審判員講習会も行いました。
講習を受講された先生方も
大変でしたね。
Re: 千葉県本部 強化稽古
- 佐藤
2022/07/19 (Tue) 09:03:41
酒々井支部からは選手4名
審判員1名
参加しました
来年の海の日は誰が参加するのでしょうか
印旛郡空手道大会
- 佐藤
2022/07/19 (Tue) 09:01:55
3年ぶりの大会開催になりました。
毎回、蒸し暑く
蝉の声が鳴り響く大会です。
Re: 印旛郡空手道大会
- 佐藤
2022/07/19 (Tue) 09:02:12
この大会は<酒々井小学校>が会場として使われます。
開会式には 小坂町長・体育協会会長が応援に来てくださいます。
小出先生は酒々井町体育協会理事ですのでこの大会をサポートしています。
Re: 印旛郡空手道大会
- 佐藤
2022/07/19 (Tue) 09:02:28
開会式
Re: 印旛郡空手道大会
- 佐藤
2022/07/19 (Tue) 09:02:44
試合開始
第64回全国空手道選手権大会
- 佐藤
2022/07/19 (Tue) 08:52:40
武蔵野の森 総合運動公園
立派な体育館です。
グッズを見るのも楽しみのひとつです
Re: 第64回全国空手道選手権大会
- 佐藤
2022/07/19 (Tue) 08:52:54
空手の名門校で高校生生活をしている
。
親元を離れて、入寮した
。
空手漬けの日々を過ごしている
練習環境が違う・
慣れない日々の連続だったでしょう
良く頑張りました
12月の関東大会も一緒に頑張ろう
Re: 第64回全国空手道選手権大会
- 佐藤
2022/07/22 (Fri) 07:37:28
武蔵野の森 総合運動公園
立派な体育館です。
空流は高校生 個人 形の部に連続出場
高校生での最後の全国大会です。
Re: 第64回全国空手道選手権大会
- 佐藤
2022/07/22 (Fri) 07:38:30
二日目はコートの中央にメインコートを設営します。
個人戦 個人形 順位決定戦
個人戦 組手 準決勝・決勝戦
メインコートで試合が出来ることは名誉なことです。
Re: 第64回全国空手道選手権大会
- 佐藤
2022/07/22 (Fri) 07:38:56
この日、応援に駆けつけた文香と空流の記念
仲間の応援が力になる
励みになる
そんなことを知っているからこそ出来る
Re: 第64回全国空手道選手権大会
- 佐藤
2022/07/22 (Fri) 07:39:21
私事です。
二年連続して<メインコート>で審判員を務めることが出来ました。
緊張感あり
責任重大
一本勝負
の醍醐味を体感しました
酒々井支部&北総・成田支部 合同審査会
- 佐藤
2022/06/29 (Wed) 08:30:56
入会して初めての空手の昇級審査に挑んだ人
緊張したねぇ~~~
緊張で全身震えていました
今日の日は、一生忘れないで
欲しい。
Re: 酒々井支部&北総・成田支部 合同審査会
- 佐藤
2022/06/29 (Wed) 08:31:20
2回目の昇級審査会でした
「先生助けて~~
}って眼差し
Re: 酒々井支部&北総・成田支部 合同審査会
- 佐藤
2022/06/29 (Wed) 08:31:39
毎週 練習に励んだ結果が出ましたね
Re: 酒々井支部&北総・成田支部 合同審査会
- 佐藤
2022/06/29 (Wed) 08:31:58
先生方に指摘された箇所をそのままにして
先へは進めない
ゆっくりでいいよ
空手の技は 一生使わないけど
その技を一生かけてこれからも稽古する
一緒に
Re: 酒々井支部&北総・成田支部 合同審査会
- 佐藤
2022/06/29 (Wed) 08:32:37
慈恩を覚えた
そうしたら・・・審査内容が変更した・・・
でも、その代わりに<抜塞大>が身についた
Re: 酒々井支部&北総・成田支部 合同審査会
- 佐藤
2022/06/29 (Wed) 08:32:58
自分の目標を達成するには
、
才能よりも、情熱と粘り強さ
。
何よりも、継続する事が重要で、
自分のことをちゃんと見てみて
希望を持つ事が一番大事
Re: 酒々井支部&北総・成田支部 合同審査会
- 佐藤
2022/06/29 (Wed) 08:33:23
この日は暑かった
大型扇風機を4台稼働させても汗しか出ない
そんな中、真剣に審査して頂きありがとうございました。
酒々井支部の先生方はこの日の準備をご苦労様でした。
Re: 酒々井支部&北総・成田支部 合同審査会
- 佐藤
2022/06/29 (Wed) 08:35:16
全員で
第38回 北総空手道大会
- 佐藤
2022/06/15 (Wed) 14:21:50
八街市スポーツプラザ体育館
Re: 北総空手道大会
- 佐藤
2022/06/15 (Wed) 14:22:40
3コートで試合が開催されました。
トイレ休憩も取れず
頑張ってくれた
役員さんたち
Re: 北総空手道大会
- 佐藤
2022/06/15 (Wed) 14:23:04
中学男子 有級 形の部
湊人が嬉しい優勝です!
Re: 北総空手道大会
- 佐藤
2022/06/15 (Wed) 14:23:21
植草 歩選手の組手セミナーを開催してくれた
八街市空手道連盟
大会準備ありがとうございました。
Re: 北総空手道大会
- 佐藤
2022/06/15 (Wed) 14:23:36
反省はいつもある・・・
今回の試合でも反省点がたくさん見つかった
自分よりほんの少しだけ出来る人が傍に居ると
自分も出来るかもしれないと
脳が勝手に思い込む
自分の周りには自分より出来る人だらけだよ
ちゃんと観ていないともったいない
そんなアドバイスが三人には届きましたか
第47回千葉県空手道選手権大会
- 佐藤
2022/05/06 (Fri) 20:05:07
この写真は前日のコート作りの様子です。
Re: 第47回千葉県空手道選手権大会
- 佐藤
2022/05/06 (Fri) 20:05:42
8コート
会場設営
多くの方々が協力して下さいました。
Re: 第47回千葉県空手道選手権大会
- 佐藤
2022/05/06 (Fri) 20:05:59
私は表彰式担当でも有りました。
船橋支部の父兄さん・審判部の先生が手伝いをして下さいました。
Re: 第47回千葉県空手道選手権大会
- 佐藤
2022/05/06 (Fri) 20:06:57
パンフレットだってここに並べるまで大勢の方が夜遅くまで担当してくれた。
Re: 第47回千葉県空手道選手権大会
- 佐藤
2022/05/06 (Fri) 20:07:16
この金メダルを目指す!
Re: 第47回千葉県空手道選手権大会
- 佐藤
2022/05/06 (Fri) 20:07:38
審判部のお二人、審判用具の搬入から管理、当日は審判員として頑張ってくれました。
Re: 第47回千葉県空手道選手権大会
- 佐藤
2022/05/06 (Fri) 20:07:57
審判員として初参加の須藤指導員補佐。
緊張と不安だった事でしょう・・・。
来年もまた宜しく御願いしますね。
Re: 第47回千葉県空手道選手権大会
- 佐藤
2022/05/06 (Fri) 20:08:19
大会終了後は全員で館内清掃
コート役員大変
お疲れ様でした。
審判員の先生方、支部内の審判員練習は生かせましたか???
Re: 第47回千葉県空手道選手権大会
- 佐藤
2022/05/06 (Fri) 20:08:55
お待たせしました!!!
入賞者との記念撮影です。
千葉県大会は予選会
、全国大会に向けて練習あるのみ
表彰のお手伝いとして一日中動いてくれた文香は選手のフォローもしてくれた。
Re: 第47回千葉県空手道選手権大会
- 佐藤
2022/05/06 (Fri) 20:09:35
悔しい経験をたくさんした今大会・・・
さぁ〜、この気持ちをどうするか
は、君たち次第。
Re: 第47回千葉県空手道選手権大会
- 佐藤
2022/05/06 (Fri) 20:09:53
この大会をひとつの区切りとして出場した大樹です
練習で泣いた日もあり
仲間を慰めた日も有りました。
この大会では初めて中段突き技有りを
取った。
小学3年生で入会してきた大樹は今日・・・中学3年生です。
”苦しいなと感じているなら、その物事に真剣に取り組んでいる証拠で
逃げれば楽になるのに、そうしなかったのは
自分の中でどうでも良い事じゃなかったから
。”
大変良く頑張りました
お父さん・お母さんにありがとうだよ
2022年4月8日(木) 中学生入学
- 管理人
2022/04/08 (Fri) 19:04:08
4/8(木) 酒々井中学校へ入学しました